暴走ザバイク/ブンブンバーストの効果・能力
効果能力
[暴走ザバイク]
- 火文明 4コスト
- ソニック・コマンド
- パワー3000
- スピードアタッカー
[ブンブンバースト]
- 火文明 2コスト
- 相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。
「最初はブン!最後もブンだぁぁぁァァァアア!!!」
反応まとめ
- ザバイク消費してセンノー焼いてきた返しにもう1体センノー出してあげるジョーカーズ
- ミクセルとザバイク入りの赤白バイクすごいなー
- おまけに仮にザバイクに洗脳焼かれても、結局は1ターン遅延出来る上に、相手は進化元を手札から1枚ロストすることになる
- レッゾZ見ながら
暴走ザバイクのせいでバイクの数増えて
次バイク制限かけまぁす。
とか絶対ならないよね(笑)
ね?、絶対ならないよね?、ね?
って言ってる俺がいる。 - いや、ザバイク登場でジョーカーズが完封されたと思ってる雑魚いんなぁ
確かにバイクとしては弱点は少なくなったけど
打つ手間が必要だということを覚えておけ - サークルからザバイク持ってくるやつ面白そう
- ザバイクの呪文の方の4000以下破壊って100%センノー意識やろ
- レッドゾーン系統は殆ど殿堂入りの影響を受けず新顔のザバイクも仲間入りする高待遇…。
これは一種の死亡(殿堂入り)フラグなのでは?
カード解説
一瞬で強力だと理解できる。
新カードのクリーチャーと呪文が一体化したカードだ。
クリーチャー側はなんと「轟速ザレッド」と同様のスピードアタッカー、パワー3000それに付け加えて呪文として使用すると「スチームハエたたき」と同様にパワー4000以下のクリーチャーを破壊することが可能。
使用するデッキタイプは「レッドゾーン」系のデッキだ。
もともとレッド―存デッキに採用されていた「単騎マグナム」の枠に採用できそうだ。
「レッドゾーン」というデッキタイプが苦手としていた、「オリオティス」や「防鎧」、「洗脳センノー」、「エンターテイナー」というメタカードを軒並み破壊しながら「轟速ザレッド」や「ザ・ゼット」に繋げれるのは、レッドゾーン使いにとってはかなりの喜ばしいことだ。
また、破壊対象がいない場合は「暴走ザバイク」から侵略できるのもポイントだ。
このように最近出ていなかった種族が強化さてたことから今後の情報も楽しみである

収録カード内容一覧「双極篇第1弾 轟快!!ジョラゴンGo Fight!!」[デュエルマスターズ]
「双極篇第1弾 轟快!!ジョラゴンGo Fight!!」の収録カード内容一覧をご紹介。新カードが追加され次第随時追加。